【写真】ミラパで育てた花・植物

長期間水を換えていなくても、ポトスの葉はツヤツヤしています!

今年(2023年)の3月より前からキッチンに置いてあるポトス。
水を1滴も足さず、交換もせずにそのままにしているのですが、腐ることもなく、水もあまり減りませんでした。

夏に入り、6月から比べると、7月末時点で水位は下がっていますが、減りが少ないです。
ポトス自体も葉がツヤツヤしていて、元気なままです♪
8月24日時点でも、水位は下がりましたが、腐っていません。

2023年6月2日

ポトス:6月2日

2023年7月28日

ポトス:7月28日

2023年8月24日

ポトス:8月24日

虫食いだらけの苗から芽が出て、すくすく育っています♪

病気の苗を、ミラパを使って育ててみました。
ミラパ水をかけても改善しなかったので、根の近くにミラパを挿してみました。

すると、中心から小さな芽が出てきて、その1か月後には立派な葉に育ち、更に新たな芽も出てきています!

元々の葉は虫食いでボロボロですが、新しい葉はとてもきれいで、今後の成長が楽しみです(*^^*)

👇

2023年4月頃

育て始めた当時は、葉がボロボロで、芽もありません。

2023年5月19日

小さな芽が出てきました。(2023年5月19日)

2023年5月22日

芽が育っています。(2023年5月22日)

2023年6月1日

葉が大きくなりました。(2023年6月1日)

2023年6月5日

虫食いもなく、すくすくと育っています!(2023年6月5日)

2023年6月14日

細心の様子。中心には新たな葉が♪(2023年6月14日)

ミラパ水で育てたバラが、美しく咲きました!

2021年の秋にバラを購入しました。薄いピンクと白い花が咲く、少し変わった苗でした。

ミラパ水をかけ続けて1年半、半透明の見事なバラが咲きました。

購入時のバラ
ミラパ水を与えて1年半後のバラ

庭のパンジーは、まだまだきれいに咲いています♪

2023年5月13日に公開した「庭の花がきれいに咲いています。」の、無農薬・無肥料で育てているパンジー。
3月末に苗を買ってきて植えたものです。

プランターに1つミラパを挿し、雑草やしおれたパンジーを切ったもの、庭にある長くなったアイビーを切ったものなどを土に被せて、ミラパ水を与えているだけです。
微生物が有機物を分解して、作物が成長するために必要な糖やアミノ酸を作っているようです。

ミラパのおかげで、6月1日現在もしおれることなく、虫が来てもへっちゃらで、まだまだ見事に咲いています!

つぼみもいくつかあり、もうしばらく楽しめそうです♪
(追記:つぼみもきれいに咲きました!※6月10日現在)

2023年5月13日頃

パンジー:全体
パンジー:つぼみ

2023年6月10日

パンジー:2023年6月10日

庭の花がきれいに咲いています。

ミラパを使って育てているパンジー、ゼラニウム、ムルチコーレなどがきれいに咲いています(*^^*)
(常に日が当たる場所ではないので、パンジーやゼラニウムは日照時間が1~2時間くらいです)

庭にミラパスティックを挿して、ミラパ水を毎日与えています。(ミラパ水は、45リットルの容器にミラパを2~3つ入れて作っています)

色鮮やかだと感じるときはいつも自然の産物に対してでした。
ミラパ水で育った花々は、どの花も生き生きとして深みのある色鮮やかさがあり、輝いている様に見えます。
庭にいるだけで”豊かな気持ち”になれます。

パンジー

庭の花1

ゼラニウム

庭の花2

ムルチコーレ

庭の花3

ミラパを入れた容器

ミラパ水のバケツ

3週間水の交換なし、足し水なしでも花瓶の花から芽が出てきました♪

お花をいただいたので、花瓶の底にミラパシールを入れて、2023年2月24日~3月19日まで様子を観察しました。

水を交換せず、足し水もしない状態で約3週間。
水はもうすぐなくなってしまいそうですが、汚れや腐敗臭はありません。

この間に1日で気温が10度も上がった日があり、カーネーションは枯れてしまいましたが、枯れていない花も多く、中には芽が出てくるものもありました♪

暑さや寒さに弱いなど、花の種類によってももちが違うと思いますが、長く楽しめるのは嬉しいですね(*^^*)

2月24日:いただいた直後の花の様子。

花瓶の花:2023年2月24日
花瓶の花:2023年2月24日

3月16日:約3週間後の様子です。

花瓶の花:2023年3月16日
花瓶の花の芽:2023年3月16日
花瓶の花:2023年3月16日

3月19日:まだ咲いています。

花瓶の花:2023年3月19日

びっくり!もらい物の蘭から花が咲く初めての経験をしました!

昨年8月にいただいた蘭の鉢の1つの葉にミラパを貼りました。
そのまま放っておいたところ、何とその鉢から花が咲いたのです!その上、新芽も出てきています。

胡蝶蘭や蘭をよくいただくものの、いつもはそのまま枯れてしまいます。
同じところに置いてある他の蘭はやはり枯れたりしていて、まして花が咲いたものはありません。

蘭の花はなかなか咲かせるのが難しいのに、放っておいても咲くなんてびっくりです。

花が咲いた蘭
蘭の鉢の比較

オフィスの緑で仕事もはかどります♪

オフィスにあると嬉しい観葉植物も、ミラパがあれば綺麗な状態を保てます!

オフィスの観葉植物

ミラパスティックで植物が生き生きしています♪

シクラメン、カニサボテン、マンジェリコンの3種類の鉢植えにミラパスティックを挿してみました。

シクラメンは枯れかかっていたのに花が咲き出し、カニサボテンの花も早く咲き始めました!
マンジェリコンの葉も生い茂っています♪

シクラメン

シクラメン(ミラパスティックあり)

カニサボテン

カニサボテン(ミラパスティックあり)

マンジェリコン

マンジェリコン(ミラパスティックあり)

アデニウムから新芽が出てきました!

2022年11月7日にアデニウムの鉢植えの1つにミラパスティックを挿し、それから6日後。

ミラパスティックを挿していないものは黄色く枯れた葉が増えてきましたが、
ミラパスティックを挿したものは新芽が出てきました!

片方にミラパスティックを挿しました。

アデニウム(ミラパスティックあり・なし)

新芽が出てきました♪

アデニウムの新芽(ミラパスティックあり)

ミラパスティックなし

アデニウム(ミラパスティックなし)

ミラパスティックあり

アデニウム(ミラパスティックあり)

【写真】ミラパで育てた花・植物

サボテンの花
花
ゼラニウム
花
花
花
花
花
ミラパ水を与えて1年半後のバラ
庭の花1
花(ミラパあり)
花
花

ミラパを使うとこんな効果が!

ミラパ説明画像1
ミラパ説明画像7